かぼすの雑記

理系女子大生 おすすめサービスを紹介したり、プログラミングの勉強記録を付けたりします

ブログのヘッダー

私がnoteからはてなブログに移行した理由

ブログを始める際、どのプラットフォームを活用するか悩みますよね

半年ほどnoteを使っていたけれど、はてなブログに以降した人の意見を述べます

参考になれば幸いです

 

 

1.どんな内容を書いているのか

まず私のブログ情報について

ただの雑記系です、思いついたときに書く感じです

学校の話をしたり、コスメの話をしたり、という感じです

 

2.noteのメリット

人に見てもらえる確率が高い!結構スキを押してくれて嬉しくなります

また、デザインがシンプルなので始めやすいです

Twitterのような短い独り言のようなものを公開することもでき、気軽に継続することができそうです

(まず形から凝ろうとしてしまって中身を付けられない人にオススメ)

 

SNS色が強い感じがして、はてなブログよりもフォローなどが活発だと感じました

3.noteのデメリット

人の記事読むことが楽しすぎて、自分の文章が書けない

私がnoteを離れた1番の理由です

文章書くぞ~と思ってnoteを開き、ずっと人の文章を読みふける、ということをよくやっていました

 

また、noteのダッシュボードから見ることのできるビューというものは、いわゆるPVとは異なるものです

・PVはそのブログがクリックされた回数

・ビューはそのブログがタイムラインに流れた回数

を指します

noteでは実際のところ何人に見られたのかが分からないということがなんだか虚しくなってしまいました

(note proという有料版では見ることができるそうです)

 

4.はてなブログのメリット

note無料版よりも、アクセス解析が詳しいです

PVはもちろん、アクセス元サイトなどを見ることができます

そこまで本気でブログをやろうと思っていなくても、Googleからの流入がそこそこあることが分かったりすると楽しいし、モチベーションになります

 

(軽い気持ちで書いたらGoogleからの流入が多くなった記事です)

http:// https://kabosu333.hatenablog.com/entry/2024/03/25/171059

 

また、noteよりもフォローされることが少ないです

これは一見デメリットのように見えるかもしれませんが、この人よくいいね押してくれるからこの人のブログにいいねつけた方がいいかな、みたいなことに思考を割かなくていいため楽です

5.はてなブログのデメリット

noteより読まれにくい、noteよりも落ち着いているような感じがします

はてなブログ内でたくさん記事を読もうと思う人が、noteに比べて少ない感じがします

 

6.最後に

noteは読むのが楽しすぎるが故に、自分で書こうという気持ちがなくなってしまった!ということが大きいです

今でもnoteは読んでいます

 

あなたにぴったりのプラットフォームが見つかりますように